取得可能資格

介護保険法施行令(平成10年政令第412号)第3条第1項第2号に掲げる研修の過程の修了を証明します。

研修機関情報

法人名 学校法人 崎村学院
神奈川県小田原市城山2-1-9
代表 理事長 﨑村 俊裕
事業所 崎村調理師専門学校
神奈川県小田原市城山2-1-9
理念 研修を通じて一人でも多くの方々に自己研鑽していただき、その成果を社会で発揮していただけるよう貢献したいと考えております。
学則 ※研修に関する規則
資料1
研修施設・設備 崎村調理師専門学校
神奈川県小田原市城山2-1-9

研修事業情報

対象 福祉施設・訪問介護など福祉の分野で活躍したいとお考えの方、福祉の分野の知識を身につけたいとお考えの方で、修了までの全日程を欠かさず頑張れる方。
定員・指導者数 定員  40名
指導者 25名
研修までの流れ ※募集、申込
学則の募集方法を参照
費用 受講料 74,800円
※内訳は学則参照
研修スケジュール 夏期研修 日程 令和4年7月22日~8月30日(土日祝・8/8~8/12はお休み)
本研修の特徴 平日昼間23日間の集中カリキュラムで資格の取得を実現いたします。
課程編成責任者 研修コーディネーター 山田高靖
研修カリキュラム ※科目別シラバス、担当講師、内容 資料2
修了の評価 研修に全て出席した上で、授業時の演習状況や確認テストの結果により評価する。
評価者 授業担当者及び研修責任者、研修コーディネーター
再履修の基準 修了の基準に満たない場合(例:筆記100点満点中70点未満)、担当講師の補講等を行った上で再試験を行う。

講師情報

講師一覧

実績情報過去の研修実施回数、延べ参加人数(ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修)

研修実施回数 38回
研修参加人数 1,081人
令和3年度 1回 夏期 12名

連絡先等

申し込み・資料請求先 崎村調理師専門学校 学生課 天野 明子
住所 〒250-0045 小田原市城山2-1-9
連絡先 0465-34-3377
E-mail scs@sakimura-group.com
法人の苦情対応者名 崎村調理師専門学校 副校長 檜山 大亮
連絡先 0465-34-3377
事業所の苦情対応者名 崎村調理師専門学校 副校長 檜山 大亮
連絡先 0465-34-3377

学校法人崎村学院 崎村調理師専門学校 
〒250-0045 神奈川県小田原市城山2-1-9

TEL:0465-34-3377 
FAX:0465-35-0984

©2015 SAKIMURA-GROUPIN. All Rights Reserved.